スーパーエンプラ PEEK & PESU
PEEK樹脂
ポリマー界最高峰の性能を誇る材料
PEEK樹脂の略号・名称

-
略号
PEEK (Poly Ether Ether Ketone)
-
名称
ポリエーテルエーテルケトン樹脂
-
用途
航空宇宙・半導体・医療・自動車分野
-
メリット
軽量化・コスト削減・性能向上
PEEK樹脂の化学式
ベンゼン環がパラ位置でケトンとエーテル結合で連結した構造。
PEEK樹脂の物性の特徴
高い耐熱性、機械特性を備え、エンプラの性能を上回るスーパーエンジニアリングプラスチックであり、先端分野を支える重要材料。
ケトン系プラスチック、更にスーパーエンプラの代表格である。高価であるが、耐熱性、機械的強度、耐薬品性など優れた熱可塑性高機能プラスチック。
長所
- ● 抜群の耐熱性、高温特性
- 連続使用温度約240∼250℃、融点は334℃で熱可塑性樹脂で最高ランク。
荷重たわみ温度(荷重1.86MPa)は、非強化品で152℃、炭素繊維強化グレードでは20%で285℃、30%で315℃。 - ● 高い機械的強度
- 強靭性であり、耐衝撃性はPES(PESU)に匹敵する。 引張、クリープ、
疲労(PIと同等)、磨耗(PAと同等)に強い。
繊維強化グレードは、更に強度が増す。 - ● 耐薬品性に優れる
- 濃硫酸には溶解するが、高温時において、その他の酸、アルカリ、有機溶媒にも耐える優れた耐食性をもつ。
- ● 燃えにくい、発煙しにくい
- UL94V-0が認定されている。燃焼時、刺激性のガスは発生せず、煙も非常に少ない。
- ● 耐スチーム性
- 高温水蒸気下でも加水分解を起こさない。
- ● 耐放射線性が良い
- 放射線による劣化が起こりにくい。1000Mradまで絶縁性を保持。
- ● 優れた電気絶縁性
短所
- ● 高価である。
PESU樹脂
医療分野「人体内用途(インプラント)」・
食品分野・電子機器分野
PESU(ポリエーテルスルホン)の略号・名称

-
略号
PESU(PolyEtherSulfone)
-
名称
ポリエーテルスルホン樹脂
-
用途
医療・食品・電子機器・航空
-
メリット
軽量化・コスト削減・性能向上
PESU(ポリエーテルスルホン)の化学式
構成分子中にスルホニル基(-SO2-)を含むポリマー。
PESU(ポリエーテルスルホン)の物性の特徴
PESUは、透明琥珀色の非晶性プラスチック。
長所
- ● すぐれた耐熱性
- 連続耐熱温度180℃
- ● 激しい温度変化にも耐える
- ● 高温時においても剛性を保つ
- ● 高温時においてもクリープ特性が良い
- ● 耐スチーム性に優れる
- 耐加水分解性
- ● 幅広い温度帯で寸法安定性が良い
- 線膨張係数が小さい
- ● 難燃性である
- 発煙量が小さい
- ● 流動性が良く、成形性も良い
- ● 食品衛生性も良い
- ● 耐薬品性が良い
- 油・グリース・ガソリン・アルコール等に強い
短所
- ● 高価である。